Simple Site

学生時代

小学校時代

今では平均的ですけど、小学生時代は比較的身長が高かったので。スポーツをやってもいろいろ有利だったというか、得意だったというか。スポーツが得意な子だったので、バスケとかサッカーとか野球とか、何をやってもチームを引っ張るような、スポーツが好きで得意な小学生時代でした。

その中で一番「これが」というのがバスケットボールでした。最初は野球少年で、リトルリーグという野球の組織で4年生くらいから、そこに入って野球をしていました。結構強いチームで中国地方では一番のチームでした。スポーツは得意だったので、チームで一番ホームランを打つとか首位打者とか、強い方ではありました。野球は面白くて得意でしたが親がコーチたちと喧嘩してしまって、 僕の意に反して辞めさせられることになってしまいました。嫌だったから辞めたのではなく、親とコーチの関係で辞めてしまったということがありました。そのときに僕は小学校 5 年生くらいだと思いますが、『スラムダンク』というアニメが流行っていて、それに影響されてバスケを始めたというのが一番最初です。当時は小学生にしては身長が高かったのでバスケットもやりやすかったです。運動神経ももともと悪いわけではなかったので、チームの中では得点を取るようなプレイヤーでした。それでバスケを始めて、中学生も高校生もずっとバスケ部でした。最終的に、海外に行ったというのは、バスケットをしたくて海外に行ったんです。それくらいバスケットが好きだったので、いろいろ挙げたスポーツの中で一番どれが入れ込んだかというと、最終的にはバスケに入れ込みました。

勉強に関していうと、小学生のときは、正直あまり差ってつかないじゃないですか。やることも限られているし、みんな画一的な教育を受けてみんな落ちこぼれないような教育にある程度されているので、可もなく不可もなくできたのではないかなと思います。ただ、特別成績が良くて中学受験しましょうとかいう話にはならなかったので、平均的だったのではないかなと思います。

他には、習い事をたくさんしていました。週 6 日は何かしら習い事に行っていて…、いや、毎日していたかもしれません。硬筆、毛筆、そろばん、塾、塾は自分ですぐ辞めたのですが。あと町のソフトボールです。ソフトボールとは別にリトルリーグの野球、空手、もう 1~2 個やっていた気がします。それぞれが週に複数日あるので、毎日何か習い事をやっていました。お父さんが空手をやっていて、お父さんの影響で空手を始めたというか、やらされたというか。基本的にスポーツは何でも得意だったので、スポーツの中で空手も得意は得意で、黒帯は持っていました。広島県の呉市では一番でした。広島県だと一番にはなれず 2 位か 3 位でした。でも、空手は嫌で辞めました。殴り合うので痛いんです。殴り合うし蹴り合うし。例えば優勝したからといって痛くないわけではなくて、痛いので。ちょっと続けたくないなというので、小学校の 5、6 年生のどこかで辞めました。

田舎だったので、田舎の子どもたちって一人がやったらみんなやる、みたいなところがあります。影響力がある子とか人気がある子がやっている習い事をみんなやるとか、学校の体育館でやっている習い事はみんな行っているとか、田舎ってそういうところがあるんです。そろばんも地元の子たちみんな行っていましたし、空手もスポーツ得意な子、得意ではない子もみんな来ていました。だから、 親が教育ママだからとか自分の意思を持ってとかではなくても、みんなやっていたという感じでした。

週に6 日も習い事をしていたら遊ぶ時間なんてないと思うかも知れませんが、多分子どもの教育においても同じなのかなと思いますが、「そういうものだ」と思ったらそれが普通になるというか。空手に行ったら空手に行ったで、遊ぶんです。休憩時間に子ども同士で走り回ったりふざけたりして。野球に行っても野球に行ったで、おしゃべりしたり遊んだりしますので。ですので、全く遊んでいないということではなく、それなりに遊んでいたと思います。


中学校時代

中学生時代も地元の広島県呉市の公立の中学校でしたが、そこではあまり良い思い出がありません。バスケットを続けて、それなりに強いチームで広島県で 2 位か 3 位まで上がりましたけど、最後優勝はできませんでした。でも公立の中学校なので、選抜して来ている子たちではなく、 公立でそこまで上がったというのは悪くはないのですが、即ち、そこまで頑張って練習したという思い出です。朝 5 時からみんなで集まって練習していました。とにかくバスケバスケといっている中学生時代で、実はそれ以外にはあまり思い出がありません。そのときも『スラムダンク』をやっていましたが、それに影響されてバスケのこと以外は考えていないみたいな生活でした。ただ、中学校では良い思い出がないという一番の原因はいじめられたという感じです。一番は誰にかというと、バスケ部の先輩でした。僕が 2 年生のときに 3 年生の先輩を差し置いて試合に出ていたりしたので、やはり気に食わない人がいたのだと思います。それであからさまないじめがありました。暴力的なものではありませんでしたが。僕が空手で黒帯を持っていることをみんな知っていたので、肉体的な喧嘩をしようとしたら多分僕が勝つので。そうではなくて自転車の空気を抜くとか持ち物をゴミ箱に入れるみたいな陰険ないじめがずっと続いていたので、あまり良い思い出がないです。

いじめは屈してもないし乗り越えてもなくて、無視をしていました。打ち込むものがなかったら滅入っていたかなとは思います。でも、とりあえずバスケットボールに、朝 5 時から練習してというくらい打ち込んでいたので、目指すものがあって、一生懸命になっているものがあったので、そちらに神経がいっていますから、あまりくだらないことには神経がいかなかったのかなと思います。あとで聞いたら、親が先生に怒りに行っていたらしいです。僕の自転車をよくお父さんが直しに来ていましたから。それで先生に文句を言っていましたけど、先生も立場上いじめがあったと認めるわけにはいかないので、隠す体質がある先生はいるので、表沙汰にはせずに、いじめる側が注意されることもなく続いていた感 じでした。

勉強は普通だったと思います。クラスの中で、中学生になると高校受験がどうしても出てくるので、 どこの高校を目指すという話が出てきます。私自身は高校受験に興味がなかったのですが、周りには目指している子はたくさんいたので、クラスの中で「テスト何点取った?」、「偏差値いくら?」 みたいな話、小学生ではなかった話がどんどん中学生になると出てきます。中学生になってくると成績は上から下まではっきり分かれてくるというか。小学生の頃はみんな落ちこぼれないような、大きいどんぶりにみんな乗っているみたいなところがありますけど、中学校になると、進学校を目指す組と、本当に成績がどうしようもない組で分かれてくるのですが、それは見ていたらはっきりわかりました。僕はその中では下位にはいなかったと思いますけど、上位にいるわけでもなかったです。ただ、英語だけは結構抜けてできていました。

中学校の頃も習い事はいろいろ続けていましたけど数は減っていました。塾と英会話と野球。でも、バスケに集中するということで野球は辞めてしまいました。塾も、意味がないなと思ってすぐ辞めてしまいました。学校でやっていることを繰り返してプリントをやらされるだけなので家でもできる、お金の無駄だと思って辞めました。そうしたら、「お金も全部全額払っているから、辞めても辞めなくても一緒だよ」と、辞めたあとに言われました。「お金をドブに捨てたね」となって、そこから習い事はさせられなくなりました。英会話だけは、お金は親が払いましたけど、自分で続けていました。塾を辞めたのでお母さんが腹を立ててしまって、英会話の送り迎えはしないということになってしまいました。お金をドブに捨てたようなものだから。「英会話はまだ全額払っていないから、辞めるなら早めに辞めて」と言われました。でも英会話は続けたかったので、英会話の塾まで 1 時間半くらいかけて走って行っていました。田舎なので近くに英会話スクールがあるわけではないので。1 時間半くらいかけて歩いたり走ったりして、往復 3 時間ですね。というのをやっていたのですが、英会話を続けていた理由は、留学したいなと思っていたからです。

あまりにも中学生の周りがくだらなかったので、この延長線上に高校もあるのかなと思ったら、日本にいたいなと思えませんでした。海外を知っているわけでもありませんが…、一回ホームステイしに連れて行ってもらいました。中学校 2 年生のときに、アメリカのシアトルに 2 週間くらいホームステイするプログラムに参加させてもらいました。それをきっかけに海外、別の世界があるのだなということは知っていて、楽しかったし面白かったし、英語も最終的には 2 週間でも通じるようになりました。ペラペラしゃべれませんが、なんとなく 意思疎通はできるようになっていました。そういうこともあって、日本の高校進学よりは海外に行きたいなと思っていました。バスケも海外でしたいなと思っていました。そのために英会話をしないとと思って続けていました。

受験に関しては、学校の勉強はしていましたが受験勉強はしませんでした。「結局どうするの?あなた 中卒になるよ」と言われて、僕は「受験しません。日本の高校に行きたくない。アメリカに行くから行き方を教えてくれ」と言うと、「それはダメだ」と言われましたが、自分が大人になって考えてみたら当然ですね。当然のことを親は言ったなと思います。「日本にいるのが嫌だから海外の高校に行かせてくれ」「わかった」という親は存在しないんじゃないかな。明確な意志があるわけでもなく、明確な計画があるわけでもなく、ビジョンもなく、ただ逃げ出すように海外に行きたいと言っている子どもに、「そうですか。じゃあ行きなさい」とはなかなか言わないと思うので、当然の回答が来たわけです。そのときバスケ部で朝 5 時から練習していて、広島県で 2 位か 3 位まで行っていて、運が良いことに広島県で一番バスケットボールが強い広島皆実高校からスカウトが来ました。東西南北の「南」ではなく皆が実るという皆実町という、広島県では一番男女ともに強い公立高校から スカウトをいただきました。特待生ではないので授業料は払うのですが、そこはすんなり話が決まりました。ただ聞いてみると、興味がある選手リストには入っていたようですが、先生が裏で動いてくれたらしいです。本当に受験しない、中卒でもいいと言っていたので、さすがに自分の中学校から中卒の生徒が出たら学校側としてもバツが悪いし、いじめ云々もあったので、それが影響したといわれても困るでしょうし。いろいろな力とかタイミングがあり、キャプテンでバスケの成績自体も良か ったこともあり、先生も動いてくれたので。呼ばれたら無条件合格ではなく、実際にスキルがどうなのかという、スカウトはスカウトで実技試験には行きます。形式上は高校受験で紙のテストも受けましたが最終的には実技試験でパスしました。それで広島皆実高校に入ることになり親も一安心 したというのが高校受験でした。

バスケの実技は3on3 みたいな、3 対 3 の試合に近い実戦形式でした。受験シーズンで冬なので寒くて、準備体操もアップもそんなにないまま始めても身体動かない、という感じでみんなパフォーマンスが悪かったです。でも、可もなく不可もなくでした。

合格発表を見たときの気持ちは無関心、無反応でした。そうなるだろうなとは思っていました。これでは落ちないだろうと思っていましたし、落ちても人生の終わりではないのでひどく落ち込むこともないでしょうけど。いつも思っていますけど、受かったからといって終わりではないので。高校に受かって終わりではないし、大学受かって終わりではないし、入社して終わりではないし、プロジェクトが成功して終わりではないし、何が始まっても終わりではないので。それで「やったぜ、俺の人生バンザイ」と思うことはこのときもなかったし、人生においてもないので、無感動でした。進路が決まったなと。それは半ば嬉しいことでもあり、そのタイミングではアメリカの道が閉ざされたということでもあるので、嬉しいような悲しいような。 無感動の理由はそれもあったのかもしれません。そこを目指して、行きたくてしょうがなくて合格したという場合だと全然話は違うと思いますが、もともとそこを目指していたわけではないのでそれほど大きな感動がなかったのかもしれません。